Uncategorized

ビカクシダ(月光爪哇)胞子培養の成長記録   購入者に向けた管理方法

この度はビカクシダ・月光爪哇をご購入いただきありがとうございます!!この記事では、購入後の管理方法や育て方のポイントをわかりやすく解説していきます!「植物が届いたけど、このあとどうすればいいの??」「板付にするタイミングはいつ?」「鉢増しと...
Uncategorized

増えすぎたアンスリウム・ベイチーの株分け!!失敗しないために気をつけたポイント!!       

アンスリウムの中でも人気の品種それがアンスリウム・ベイチー!!アンスリウムの王様とも呼ばれる巨大観葉植物で、特にその長く波打つ葉が大きな魅力です\(^o^)/今回はうちで栽培しているアンスリウム・ベイチーが子株をたくさん吹いてる状態になって...
Uncategorized

ビカクシダ・ジェイドガール胞子培養に挑戦!!       0から始める成長日記!!

ます見たことがない方の解説としてタイトル写真はビカクシダの胞子となっています(^o^)普通の植物と違い、種ではなく胞子から芽が出る植物になります!花も咲かなければ、実も作らないので葉の裏面に胞子(種)をつけます!!そしてこの小さな粒にじつは...
Uncategorized

ハダニ対策!!お前だけは絶対に許さない!!

暑い!!暑すぎる!!!連日の猛暑により夏バテは起こされてないでしょうか?人にも暑すぎはキツイですが植物の状態も影響を及ぼすことでしょう!その中でも今回は暑くなると大量発生する可能性のある【ハダニ】について解説していきたいと思います!!ハダニ...
Uncategorized

アロカシア・フライングスクイードのその後

6月に購入しました、枯れかけで購入しました「空飛ぶイカ」ことアロカシア・フライングスクイード(´~`)モグモグ売れ残るには意味があると言わんばかりの弱りきったその姿を見過ごせず復活させることにしました( ー`дー´)キリッこのブログでは...
Uncategorized

ビカクシダの“首折れ”とは!? 原因と対処方法を徹底解説【初心者も安心】

時間をかけてじっくり育てたビカクシダの大株、ある日突然やってくる“首折れ”により成長点ごとポッキリ取れてしまった経験はありませんか…そのままほっておいたら徐々に傷んで枯れてしまいますが、実は今回紹介する方法を実践していただけたら復活して再度...
Uncategorized

トビムシは友達!? いやちょっと勘弁してください 【トビムシの生態と駆除方法】

観葉植物を育てていく上で切っても切れない存在、、なんかしらの虫は発生することは出てくる可能性はあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルそんな虫の中で今回はトビムシについてお話していきます!!どこからともなく知らないうちに発生...
Uncategorized

ビカクシダ(月光爪哇)胞子培養の成長記録   2年育てた株の現在とこれからの管理方法 ①

胞子培養から2年…現在のビカクシダの姿2023年に熱帯植物栽培家の杉山拓巳さんの開催していた村民マルシェで購入しましたビカクシダ・月光爪哇の胞子!!一欠片の胞子葉から始まる胞子培養の記録を残していきます!!過去の状態は写真が見つかり次第挙げ...
Uncategorized

枯れかけたホマロメナ・カモフラージュを救いたい!!

廃棄植物再生計画 第二弾!!今回はホマロメナ・カモフラージュになります!!このブログでは売れ残りで廃棄される前に回収し復活する方法を紹介し、気にいる植物があれば販売も行っております\(^o^)/廃棄される植物はほぼ枯れかけですし、この復活方...
Uncategorized

アロカシア・フライングスクイードを救いたい!!(シャレじゃないんだから!!)

廃棄処分救出大作戦!!(漢字ばっかり)第一弾アロカシア・フライングスクイードの紹介をします!アロカシアは数種類育てていますが、今回の品種は始めて育てるので完全手探りになりますが、今までのノウハウをいかして復活させてみせましょう!!アロカシア...